2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
一昨日「今の世の中、完璧に自立していなければ、社会人にはなれないらしい」という記事を書きました。 oinor-i.hatenablog.com この所感は、発達障害児の親である私の、個人的偏見なのかしら、と思っていたら、今日、人気ブロガーさんが同じ内容の記事を、…
今日は立て続けに、もう一つ記事を書きます。 というのも、いつも共感しつつ拝読しているブログに、今日も面白い記事があったので。忘れないうちに、その事を書きたくて。 いつもながら、勝手に引用させて頂きます。こちらの記事です。 スピリチュアルペイン…
先週末、しっかり充電できたおかげでしょうか。今週は、息子も私もストレスがなく、穏やかに暮らせています。やはり、たまにはしっかり休むと、効果がありますね。 最近気がついたのですが、私は息子に対して、以前ほど「親意識」を感じなくなりました。息子…
前回の記事でコメント頂きまして(有難うございます)、そのお返事の形で、今日は書きたいと思います。 前回の記事に戻るのもお手間と思いますので、勝手ながら、頂いたコメントを貼らせて頂きます。 今回の記事のタイトルが『頑張るか、もしくは死ぬか』で…
前回の記事にスター下さった方のブログを拝見しに伺いましたら、その方が、別のある方の記事をブックマークされておられ。興味深かったので、そちらの記事も拝読させて頂きました。色々考える所があり、今日は、その事について書きたいと思います。 大変整理…
海辺の宿から帰って来ました。 本当は、家族3人で行く予定だったのですが、息子と夫は結局義実家のほうへ行く事になり、海へは(今回は和歌山へ行きました)は、私一人で行く事になりました。 車で行って車で帰り、ホテルの部屋と、ほぼ誰もいない海岸とで…
いや~、今日はあたたかいですね。ほっとします。 夫は今日から4連休なので、お天気も良い事もあり、久しぶりに海に行って来ようかと思います。 海を見れば元気が出るのは分かっているのですが、コロナ以降、なかなか遠出する気になれず。海に行くのは久し…
前回、「自分が間違った時は、反省・謝罪・改善」と書きましたが、これは自分に限った事で、これを相手に求めてはいけないと、思います。 つまり、相手が間違った時に、相手に、反省・謝罪・改善を求めてはいけない、という事です。 何故ならば、人間という…
少し考えさせられるブログ記事を拝読したので、今日はその事を書きます。ネガティブな内容になるので、元記事はご紹介しません。 (拝読した記事より抜粋) 子供の具合が悪いと、イライラするよね。とてもわかる。よくわかる。 怒りの下には、必ず「罪悪感」…
今日は、発達障害を持つ、大学生1年の息子の話です。 なんとか2年に進級が決まったのですが、昨年はオンライン授業だった事もあり、なかなかに苦戦しました。息子は、障害特性を活かして特殊な理系に進んでいるのですが、暗記せねばならないものの量が半端…
ひや~、今日は寒いですね。家にいると、太陽ぽかぽかであたたかい日のように思えるのですが、一歩外に出ると、空気が冷たい、風が強い。午前中、用事があって少し出たのですが、急いで帰って来ました。ぶるぶる。 リビングにエアコンを入れて、それでも寒い…
息子の家庭教師が決まってホッとしています。大学は、なんとか2年に進級できましたが、まだまだ先は長く。オンライン授業が多いので、質問もしにくい状況で、無事に3年に進級できるか不安だったので、とりあえず春休みの二か月間だけ、家庭教師をお願いし…
皆さまは、どんな時にイライラされるのでしょう。 私は、時間を守ってもらえない時と、約束を守ってもらえない時に、どうしてもイライラしてしまいます。 私自身は、時間や約束を守る事に、全く負担を感じないのです。守るのが当たり前と思っているので、き…
先日、ふと思い立ち、家族全員で、遺伝子検査を受けてみました。頼んでみたのは、ユーグレナマイヘルス、という会社です。 euglena MyHealth ユーグレナ・マイヘルス 値段は、家族3人で、5万円ぐらいでした(1人、1万5千円位)。申し込むと、小さな容器…
最近、愛用しているコードレス掃除機のかけ心地が、重くなってきて、気になっていました。シャープさんのスティック型のやつなのですが、とにかくかけ心地が軽くて、気に入って買ったものでした。どれだけ軽いかというと、クイックルワイパーをかけているの…
私は、すぐにものを忘れてしまうので、何かとまめにメモを取る事にしています。特に、買い物メモは必須で、「あ、コレ、もうすぐなくなる」というものを見つけたら、すぐにメモを取っておくようにしています。 この「メモをとる」という作業、面倒くさいです…
塗れたものを、どう清潔に保管すればいいのか、これが長年の私の悩みどころでした(大袈裟)。 代表的なものが、キッチンの食器洗い用のスポンジ。それから、トイレの便器洗い用のブラシ。この二大巨頭を、どう清潔に保管するか。あれこれ試してみて、これだ…
今日は、自分の為の覚書になります。相変わらず抽象的な事を書きますので、お付き合いいただける方のみ、お付き合いください。すみません。 私は、人の人生とは、どういう時に下がっていくのか、という事を時々考えます。(あ、私が「人」と書く時は、他人様…
今日もあたたかいですね。日差しもたっぷりで、春の陽気。最高気温は15度だそうです。今年の冬はあたたか目だそうで、嬉しいです。冬があたたかいと、困る方もおられるのでしょうけども。 さて。これだけ日差しがあると、日焼けが気になります(婆あなもの…
当たり前のことですが、人はそれぞれ良い面を持っている。と同時に、悪い面も持っている。良い面だけで生きていけたら、幸せなんだろうとつくづく思います。 その為には、「自分の置かれている今の状況」とか「今現在の世の中の流れ」とか「先の見通し」とか…
youtu.be 今日2月2日は節分だそうですね。今日で本当に2020年は終わり、明日から本格的に2021年が始まる、と、そんな風に理解しているのですが、正解でしょうか、、。 というのも、私、かなり高い確率で「2020年に車の事故に遭う」と言われて…
今日は、とりとめもなくあれこれ書こうかなと思います。 天気予報では、今日は比較的あたたかい予報だったのですが、曇っているのと、空気が冷たいのとで、意外に冷えます。これは、公園へは行けないな、という事で、朝からまとめて家事を片付けました。今、…