参拝日記
今年の紅葉は、どこに見に行こうかと色々考えたのですが、以前にも行った事のある南禅寺に行く事にしました。 京都にも関わらず、案外人が少ないのでゆっくり出来るというのが決めてです。 大阪からだと京阪線で三条まで行き、地下の連絡通路を通って地下鉄…
先日、法隆寺に行って来ました。二度目です。最古の木造寺院で、聖徳太子が建てたお寺です。 以前にも書きましたが、法隆寺は奈良ですが、大阪からとても近い。JR快速で法隆寺駅まで20分。そこからバス(二番乗り場)で10分弱。JR法隆寺駅から法隆寺ま…
秋の晴天のもと、下鴨神社と北野天満宮に参拝してきました。同じ日ではなく、二日に分けたのですが、記事は1つにまとめます。 まずは、下鴨神社へ。 糺の森の気持ちの良い事。 生い茂る木々の奥へ奥へと歩いていくと、ジャーン。 早速参拝致します。ちょうど…
昨日の月曜日は、お天気が良かったので、ふらふら~っと奈良に行って来ました。 JR奈良駅から、バスに乗ります。1番、2番乗り場からの全ての便が、県庁前に止まります。県庁前停留所は、乗って3駅目。そこから徒歩数分で興福寺です。 まずは、東金堂へ。向…
先日、伊勢神宮(内宮さん)と鳥羽に、日帰りでちょこっと行って来ました。 大阪の最高気温は34度。伊勢は29度。最寄り駅に降りた瞬間、涼しい~! 電車に2時間弱乗っただけで、5度も気温が下がってました。山超えてるからかな。空気も大阪に比べれば…
秋と言えば萩、という事で、大阪で萩の花が見れる所はないかな、と探したら、萩の寺という所を見つけました。正式名称は、東光院。阪急宝塚線の曽根駅から徒歩5分ほど。大阪駅から15分ほどで着きます。近い! という事で、行って来ました。 こちらが東光…
滋賀県にある石山寺に参拝してきました。 以前、琵琶湖沿いのホテルに泊まった時に、参拝しようと思っていたお寺です。でも、雨が降っていたのと、最寄駅である「京阪石山駅」から、旅行荷物を持って歩いていくのが大変に感じ、次回、参拝目的だけでもう一度…
一昨日、昼間のお散歩があまりにも気持ちよかったので、昨日も出かけてしまいました。昨日の最高気温は、33度と、暑さがぶり返していたにも関わらず、、。 行き先は、大好き生國魂神社。最寄り駅である谷町九丁目駅から、徒歩5分と、歩く時間も短いので、…
今日は雨ですが、気温はあたたかく、窓から見える桜の木も、半分ほど花が咲いてきました。春めいてきて、嬉しいです。(↓写真は北野天満宮の梅です) さて。五芒星巡りの効果を、書いておきます。まだ5日程しか経っていないのですが、今のところで、感じら…
二日目は、④の八大神社からスタートです。 ①八坂神社⇒②上賀茂神社⇒③西院春日神社⇒④八大神社⇒➄福王子神社⇒⑥八坂神社 (地図に手書きで書き入れたので、見づらくてすみません 汗) 八大神社は、京都の洛北にあります。地図によれば、詩仙堂の近く。かの宮本武…
ではでは、五芒星巡りに行って来た記録を書いておきたいと思います。 行ったのは、先日の三連休なので、まだ行った効果は分かりません。すみません、、しっかり効果が出てから、書いたほうがいいとは思うのですが、効果が出た頃には細かい事を忘れてしまうの…
桜井識子さんの著書「にほんの結界ふしぎ巡り」に書いてあった、五芒星巡り、ずっと行きたいと思っていて、この週末、やっと行って来ました。 五芒星巡りというのは、神社、もしくはお寺、五か所に続けて参拝する事です。それによって、その5つの神社仏閣を…
一気に春めいてまいりました。嬉しい限り。 というわけで、いそいそとお気に入りの神社に出かけております。 大好き、住吉大社と楠珺社。 有難い。住吉大社のおみくじは大吉を出して下さいました。人様の話をよく聞く事、慢心を防ぐ事を心がけます。 この木…
少しあたたかくなって来ましたので、行きたかった神社仏閣、まとめて参拝して来ました。 あ、その前に息子の近況を。 かかりつけの精神科クリニックに、行きたがらなかった息子ですが、診断書を書いてもらう為にむりくり行った日を境に、なんだか知らないの…
ご無沙汰しております。 おかげ様で、母の手術はうまくいきまして、今は入院中ではありますが、元気にやっているようです。というのも、コロナ禍、面会が基本禁止されておりまして。どうしてもという場合は、週に1回15分だけ、という条件で許されており、…
こんにちは。 皆様は、伊勢の猿田彦神社という神社をご存じですか? 伊勢神宮の内宮さんの近くにあるのですが、もしかするとマイナー神社かもしれません。 我が家では、伊勢神宮(参拝)担当は、夫でして、彼はなぜか必ず猿田彦神社も寄って来ます。好きみた…
良いお天気の週末ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は、家で用事をこなしておりました。今日は、お買い物などの用事以外は、家から出なかったです。 でも、家の中にいても、とっても気持ちがいい陽気ですね。日差しが長くなってきたので、日差し…
先日、小雨交じりの曇り空の下、奈良の大神神社に行って来ました。午前中に行って来ました。 まずは、拝殿にて参拝。奥の山の緑が雨にけむっています。いつも息子をお守り頂いている事に感謝し、今後も息子が周囲の人と仲良くやっていけますように、とお願い…
先日、奈良の源九郎稲荷神社に行って来ました。緊急事態宣言中なので、かなり気が引けたのですが、どうしても行きたくなって。 お天気もよく、清々しい風が吹く中で、久しぶりの参拝で、とても気持ちが良かったです。 以前、私の足の不調についてお願いして…
先日、奈良の源九郎稲荷神社に、久しぶりに行って来ました。 一回目と二回目の参拝の記事はこちら↓ oinor-i.hatenablog.com oinor-i.hatenablog.com 今回も良いお天気で、とっても気持ちが良かったです。 桜井識子さんによると、源九郎稲荷神社の神様は、伏…
先日、八坂神社にお札を買いに行って来ました。 というのも、八坂神社のお札は、家の中に悪いものを入れない防御パワーが強い(桜井さん情報)との事で、毎年2月頃に買い直しているのですが、今年は行きそびれていて。。緊急事態宣言が出たら行けなくなる!…
数日前まで、なんだか寒かった大阪です。風が強くて、気温も低めで、時折雨まで降りました。3月のほうが暑かったなあ。4月に入って、逆に寒くなったような気がします。今日からは春らしいあたたか陽気になるそうで、良かった。 さて。歯の話。 上の左の臼…
先日、あたたかい平日を選んで、息子と愛媛の石鎚神社へ行って来ました。 昨年から、この時期に石鎚神社へ行くのが、我が家では恒例行事となっております。我が家では、というより、息子にとって、と言うべきか。息子は石鎚神社が大好きなのです。遠いのに。…
お天気がいいので、先日、久しぶりに奈良にお散歩に行って来ました。 私の55年の人生で、奈良に足を向けるようになったのは、ここ数年です。やはり、年をとると、奈良の良さがしみじみ分かってくるものですね(笑)。 いつものように、JR奈良駅から市バ…
何かで「過緊張は良くない」というのを聞きました。過緊張とは、常に不安や悩みを抱えていて、臨戦態勢で生きている状態、という事、要するに自律神経が異常な状態なのだそうです。 しかしながら今の日本には、過緊張の人がとても多いのだそうです。 過緊張…
お天気があまりにもいいので、奈良の大神神社に参拝してきました。 大神神社には、半年に一度のペースで行っています。 息子が「僕の代わりにおみくじ引いてきて」というので、代理でおみくじを引きまして、小吉。内容は、「願い事は、気長に待てば叶う」と…
先週あたりから、突然涼しくなりました。台風が過ぎた頃から。 最高気温が30度ぐらいだと、涼しいと感じます。今まで体温越えが続いていたせいでしょう。 もう嬉しくて、近場をうろうろ出歩いております。遠くても関西圏から出ず、日帰りです。涼しい風に…
今日は、桜井識子さんの本で紹介されている神社仏閣を巡るシリーズです。今回は、奈良の長谷寺に行って来ました。 長谷寺は、奈良県桜井市の初瀬山にある、真言宗の総本山です。清少納言が愛したお寺としても有名です。大阪からは、近鉄一本で行けます。大阪…
県を超えての移動もOKになりましたので、桜井識子さんの本で紹介されている関西の神社仏閣巡り、を再開しました。今回は東大寺。 いや、奈良にはちょこちょこ行くし、景色が見たくて二月堂にはわりと行くのですが、大仏殿には寄らないので(大仏殿はめちゃく…
昨日は、手作りマスクの製作を終えた後、ふと思いついて、氏神様の神社に参拝に行きました。 私が着いた時、神社の境内には誰もおらず、私一人でした。まずはいつものように、本殿で手を合わせました。と、その瞬間、自分でも驚いたことに、涙がぶわあ~と溢…