書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

石井妙子著「女帝 小池百合子」他。

都知事選がありますので、改めてこちらご紹介。石井妙子さんの書かれた「女帝 小池百合子」。 女帝 小池百合子 (文春文庫) [ 石井 妙子 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る ネットでこの本のレビューを見て見ると、寄せられたレビューのほぼ9割が、著者に対…

病気であると分かると変わる

昨年秋頃からずーっと、息子は今までになくピリピリしており、今まで以上に息子と話す時は細心の注意を払う必要がありました。 息子と話す時は、言葉だけでなく、表情も、抑揚も、何もかも、息子の機嫌を損ねないよう、息子を不安にさせないよう、息子の心に…

怒りを感じなくなったのは良い事なのか

自分の過去記事を読んでいると、けっこういつも怒ってるなあと驚きます。 で、「怒りを鎮める方法」とかもいつも考えていたなあと気づきます。その手の本を読んだり。読書記録まで書いてますね(笑)。 oinor-i.hatenablog.com でも、もうすぐ60才ですが、…

責められたくないと思うと何も出来ない

とある方のブログを拝読して、ああこの方は誰からも責められたくないんだろうなあ、と思った。 その方は、パートをされているものの、週の半分以上は引き籠もっているそう。家から一歩も出ないと。小さい頃からずっと、休みの日に家にいると、母親から「出か…

夏は大掃除の季節(個人的見解)

そろそろ関西も梅雨に入りそうです。今日は朝は晴れていたものの、午後に近づくにつれて、うっすら曇ってきました。天気予報では雨確率40%。明日は雨100%。 個人的には梅雨がわりと好きです。梅雨時のひんやり冷えた風が好きなんですよね。特に、雨が…

「ささやかで大きな嘘」他

引き続き、過去に書いた読書記録のリライトを載せます。またしても3つ。 まずは、スウェーデンの作家カミラ・レックバリさんの一連の著作。この著者の本、10冊ぐらい読みました。 罪人たちの暗号 上 (文春文庫) [ カミラ・レックバリ ]価格: 1375 円楽…

読書記録三冊:「声の物語」「カッコーの歌」「嘘ばっかり」

ずっと読書記録を書いてなかったので、以前に書いたもののリライトを載せます。一度に三冊。 一冊目はコチラ↓。 声の物語 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) [ クリスティーナ・ダルチャー ]価格: 2090 円楽天で詳細を見る ざっくりあらすじを書きます。「アメ…

私のデンタルケア用品一式

私はとにかく虫歯治療が嫌過ぎて、デンタルケアはしっかりやっています。なんなら、歯科医でクリーニングしてもらう時間も苦痛なので、歯石や着色も出来るだけ付かないように気を付けているぐらい。 数年前に、右奥の親知らずと、その前の奥歯の2本を抜歯し…

健脚の息子の愛用シューズ2つ

最近ずっと、私の愛用品をご紹介しています。この流れしばらく続くと思います(笑)。読んでもいいなと思って下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、発達障害の息子には感覚過敏がありまして、履ける靴が限られます。更に、歩くのが好きで、時…

便秘解消にフルボ酸

私の持病に、しつこい便秘があります。色んな漢方薬やサプリを試してみたのですが、これが一番良かったです。 フルボ酸です。 毎日5MLずつ飲んでますが、これを飲んだら、便通が劇的に改善したんですよね。 私の便秘体質については、このブログでもしつこく…

雨の日用の靴

もうすぐ梅雨ですね。私は足が悪く、基本的にスニーカーしか履けません。スニーカーは歩きやすくて良いのですが、いかんせん、防水加工が無いので、雨が強いと濡れてしまいます。 ゴアテックスという生地を使ったスニーカーは防水がしっかりしているという事…

住吉大社侍者社(おもとしゃ)での不思議な体験

最近、神社仏閣で不思議な現象を時々見るのですが、今日もそんな事の1つを書きます。 先日、息子のことでまたしてもお願いがあり、住吉大社に参拝しました。 住吉大社で私が参拝するのは、第一本宮(本殿)から第四本宮までと、末社の楠珺社と侍者社の6つ…

本人を直接誉めるのは癪に障る

私の母について考えた時に、一番の特徴は、「本人を直接誉めない」という事だと思います。主に子供、広くは身内、ですが。 母は、身内の誰にしろ、相手を目の前にして、その相手本人を誉める、という事を絶対にしません。以前理由を聞いたところ、「だって癪…

一旦本気で馬鹿になる

息子の事で、というか発達障害児育児について、書いておきたい事が浮かんだので書いておきます。 息子との会話というのは、息子が不安に思っている事を私に質問し、私が「こうこうこういう根拠があるから大丈夫だよ」と安心させる、という形がほとんどです。…

紫陽花を見て来た話と新しい気持ち

今年も、長居公園内の植物園に、紫陽花を見に行って来ました。 6月に入ってから暑いと思うような日が続いていましたが、その日は曇りで比較的涼しく、ご機嫌で歩いて来ました。 紫陽花以外にも、素敵なお花が沢山咲いていて癒されました。 沢山のポピー ス…

やっと行けた赤間神宮

先日、九州方面に行く用事が出来ました。頑張れば日帰りも可能だったのですが、あえて一泊して、山口県の赤間神宮に寄って来ました。 赤間神宮。桜井識子さんご推奨の神社です。かの平家の安徳天皇が祀られています。 安徳天皇は、壇之浦の戦いで平家が滅亡…

視界に浮かぶ円

最近ふと考えた事。 良かれと思ってしている事、または、このぐらいいいだろうと思ってしている事で、他人を苦しめている場合がある。逆にそういうケースで自分が苦しめられている場合は、きっちり即座に拒否しよう。拒否した事で嫌われるとか不利益を被ると…