書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

健脚の息子の愛用シューズ2つ

 最近ずっと、私の愛用品をご紹介しています。この流れしばらく続くと思います(笑)。読んでもいいなと思って下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 さて、発達障害の息子には感覚過敏がありまして、履ける靴が限られます。更に、歩くのが好きで、時間さえあれば必要もないのに何時間も歩いているので、丈夫で足腰に負担のない靴でないと持ちません。

 そんな息子が愛用しているのが、ミズノウェーブライダーというスニーカーです。

 息子はこれのブラック×ブラックを愛用しています。

 この靴は本来はランニングシューズです。なので、クッション性と安定性が素晴らしい。踵が包み込まれるように安定していて、かつ軽量(片方で280g)です。軽量なんですが、底がしっかりしていて、底付き感というか着地した時に足に負担がかからない。なのに底がしっかりしなるので、足の動きを妨げない。

 そして何と言っても、幅広足の息子でも問題なく履けるスーパーワイド。

 どなたかがブログで紹介されていて、息子に良さそうだなと思って買ってみたのですが、それ以来ずっとリピートしています。常に予備を買っているという愛用っぷりです。

 よく歩く方、スニーカー探しで迷走されている方、良かったらお試し下さい。普通のスニーカーとは履き心地が全く違うので驚かれると思います。

 

 あと、ついでに息子の愛用サンダルもご紹介します。ダンロップのリファインドというシリーズです。

 このサンダルの良さは、まず軽い(片足300g)こと、底がしっかりしていて底付き感がないのによくしなって柔らかい事。二か所ともマジックテープで幅を調整できるので、幅広足に有難い事。でも、足首の所はカセット式のバックルもついているので、脱ぎ履きの際にいちいちマジックテープをビリビリ外したりつけたりしなくてよい事。

 底が軽くて柔らかいのに、耐久性があるというか、とにかく頑丈です。一足でひと夏余裕で履けます。なんなら2年ごしに履けたりします。息子は夏でもむちゃくちゃ歩くので、普通の人ならもっと長持ちすると思います。

 にも関わらず、地味なブランドのせいか(失礼)、比較的お手頃価格なんですよね。だからこちらもリピートしまくっており、常に予備も買ってあります。

 息子の日常的に履く靴は、ミズノのウェーブライダーと、こちらのダンロップのリファインです。靴箱にはこの2種類しか入っていません。ただ予備も何足か入れているので、そこそこ場所はとってます(笑)。あとはスーツを着た時用の革靴が一足かな。この革靴も探しに探してやっと見つけたもので愛用しています。またこちらもご紹介します。

 今日も暑いですが、皆様どうぞご自愛ください。ではまた~