書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

私のデンタルケア用品一式

 私はとにかく虫歯治療が嫌過ぎて、デンタルケアはしっかりやっています。なんなら、歯科医でクリーニングしてもらう時間も苦痛なので、歯石や着色も出来るだけ付かないように気を付けているぐらい。

 数年前に、右奥の親知らずと、その前の奥歯の2本を抜歯しました。この2本が私の悩みの種で、毎年この2本のどちらかの被せ物が取れて、歯医者通いをしていたんですよね。で、思い切ってこの2本を抜いてしまって以降、クリーニング以外で歯科医に行く事はなくなりました。ああ、スッキリ。

 抜歯した後は、奥歯という事もありインプラントは入れていません。その代わり、歯並びがずれるのが怖いので、一日数時間マウスピースをはめています。

 そもそも、右奥歯の2本以外は、私は20歳以降、虫歯になっていないんですよね。20歳までは歯磨きがいい加減で、よく虫歯になっていたんですが。20歳を境に、歯のお手入れを丁寧にするようになりました。そのおかげで、右奥2本以外は虫歯知らず。昨年、20歳前に虫歯になった時の古い被せ物を治してジルコニックを入れましたが、それ以外は治療なしで来ています。

 

 私のデンタルケアの順番は、歯磨き➡フロス➡ウォーターピック➡フッ素うがい、です。所用時間は全部で10~15分ぐらいです。

 

 愛用している歯ブラシはこちら。

歯科医で勧められてから使っています。歯科医でも買えるのですが、ネットだとまとめ買いで安く買えるのでいつもこちらで買ってます。このハブラシはヘッドサイズが小さいので、奥歯に届くところがお気に入りです。更に毛の硬さが細かく選べるのも良いです。私は2番めに柔らかい「SS」を使ってます。商品説明では、「SS」は歯肉炎のある方用、となっていますが、私は歯肉炎はなく健康な歯茎なのですが、この柔らかさが好きなんですよね。これでもしっかり歯垢は落とせるし、柔らかさが気持ちいいです。

 

歯磨き粉はこちら

ルシェロ歯磨きペーストです。こちらも歯科医で勧められてから使っています。普通の歯磨き粉と違い、磨いていてもほとんど泡がたちません。でも、汚れがしっかり落ちて、歯の表も裏もツルツルになります。私はコーヒーや緑茶をよく飲むのですが、こちらで磨いていると、着色が付きません。なので、歯科医での半年に一度のクリーニングも短時間で終わります(苦手なので有難い)。ただ、少々お高いのが難点。

 

フッ素うがいはこちらを使っています。

こちらの良い点は、味(笑)。嫌な味がしない。夜寝る前にごく少量をぐちゅぐちゅ30秒してからペッと出します。フッ素は賛否両論ありますが、私はどうしても虫歯になりたくないので、使っています。ちなみに、上の歯磨きペーストにもフッ素は配合されてるんですけどね。。。念のためにこれも使っています。

 

順番が前後しましたが、ウォーターピックはこちらを使っています。

こちらは、水流の強さが気に入っています。もう5年以上家族で使っていますが、まだ壊れていません(口に入れる部分は4本替えが付いてくるので、家族でも使えます)。使用方法もシンプルで使いやすいと思います。

 

と言うわけで、今回は私のデンタルケア用品のご紹介でした。

死ぬまで今の歯を一本も失いたくないので、これからも丁寧なケアを続けたい所存。ではまた~