書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

子育て

発達障害児(者)が、必要な配慮や支援を得る為のヒント

今日は、かなり書きにくい事を書こうと思っています。でも、新学期で、必要な方もおられるかもしれないと思い、書きます。不快な思いをされる方がおられたら、申し訳ありません。お一人お一人の事情を知らない上で、勝手な事を書かせて頂きますので、ご自身…

ゆっくり休めば不登校は治るのか

今日は冷たい雨ですね。久しぶりの雨に、むしろホッとした思いです。晴ればかりだと疲れます。 朝から一通り家事を済ませたら、朝食代わりに、昨日買ったサンドイッチの残りを摘まみ、コーヒーを飲んで、目についたみつ豆の缶詰を開けて食べ、満足。まだ足…

気楽な春休み

もうすぐ息子の春休みも終わります。思えば春休み、一カ月以上ありました、、。 でも意外と気楽だった、しんどくなかったなあと思います。冬休みや夏休みに比べると、春は気候がいい分、こマメに外出できるので、気鬱がたまらないのかもしれません。あと、春…

あー。やっちゃった。憂鬱な息子の衣替え。

今日も今日とて、悲しい失敗談です(楽しい話はまったく無いので、おつきあい頂けない方はここで閉じられて下さいね)。 嫌な事ほど丁寧にする、と昨日決めたばかりなのに、、。またやってしまいました。 今朝起きたら、いきなり春の陽気で、嬉しい反面「あ…

発達障害の息子の、小1の時の勉強方法

新元号が決まりましたね。 令和。 いいですね。万葉集の梅の記述が出典だそうで、長い寒い時間を経て花開くという、なんとも縁起のいい、爽やかな元号です。早くなじみたいものです。 さて。 先日、新小学生のお母様から、ウチの息子の小1の頃の勉強方法に…

私には何も出来ないという事を自覚する

anond.hatelabo.jp 今日は暗めの記事です。暗いのが苦手な方は、ここで閉じられて下さい。すみません。少し前の記事ですが、気になっていたので、今日はこれについて書こうと思います。 児童相談所の現状を、児童相談所を退職された方が書いておられます。 …

向き不向きで片づけられるのが不本意な件

今日はなんだか段取りの悪い日で、本当はもっと楽しく過ごせたはずなのに、一日中バタついて終わってしまいました、、。ああ、残念。 どうしてバタついたかというと、息子の病院関係に行っていたのですが、もっとうまく立ち回れたところを、考えなく行ってし…

久しぶりに病院へ行ってきました。

少し前に、半年ぶりに、息子のかかりつけの、発達関連の病院に行って来ました。幼稚園の頃から通っているところです。優しい先生です。 幼い頃は、3か月に一回通っていましたが、小学校に上がってからは、問題なければ半年に1回で良い、との事で、それが今…

孤独が平穏を維持するのかも。

前回の記事で、息子が私に暴力をふるうことを書きました。ブログ上では数日なのですが、実はあれから結構日々は過ぎておりまして。現状を書いてみようと思います。 私は、噛まれた指に包帯を巻き、いつでも家を出られるようにスーツケースに荷造りしました。…

またしても、息子のこと。

今日は結構重いことを書きます。 私の息子は発達障害で、その障害特性として「いつも同じじゃないと不安になる」というのがあります。また、「クラス内の騒音がとても苦痛」というのもあります。 3学期は、風邪やインフルエンザが流行るので、ちょこちょこ…

叩かない子育て、私の場合。

今朝は良いお天気で、久しぶりに日差しがあたたかく感じます。少しづつ春に近づいているなあ。。 さて、今日は前回の記事(コチラ↓)の続きを書きたいと思います。 oinor-i.hatenablog.com 前回の記事のこの部分↓の続きになります。 叩けば一瞬で、子供は言…

子供を叩くのは、多少ならよいのか。

nikov.hatenablog.com anond.hatelabo.jp 子供への虐待について書かれた、二つの記事を読みました。二つとも「多少、子供を叩くのは良いのでは?(仕方ないのでは?)」という論旨が共通しています。 「多少は叩いてもいい」その理由として。 上の記事は、シ…

麻生氏「産まなかったほうが問題」発言について

www.asahi.com 麻生氏がまた問題発言をされたそうで。この方、毎回こりないですね。悪い方ではないと感じるので、多分、本音をつい仰ってしまう癖がおありなのだと察します、、。 今回の発言は、「少子高齢化は問題です」と。そこはほぼ万人が頷くところでし…

はー疲れた~。

昨日、息子のことで、またしてもバタつきました。詳しい話は書けないのですが、担任の先生の神対応で、一旦は丸くおさまりかけたものを、息子の配慮を欠く言動で全てぶち壊しに、、。 あー、疲れる、、。 と言って逃げてはいられないので、真正面から息子や…

虐待なのか。意地悪なのか。

note.mu なんだか更新の期間があいてしまいましたが、特に理由はございません。すみません<(_ _)>。 さて。 上の記事を読みまして、色々思うところを今日は書きます。 まず最初に、こういう母親は本当に多いし、この方がされた子育てって、そこまで「毒」な…

ひたすら感謝で通した結果。

以前、担任の先生についてこんな記事を書きました。 oinor-i.hatenablog.com この時私は、担任の先生にガッカリしていました。「任せて下さい。やります」と請け負ってくれていたのに、実は何もやってくれていなかった事が判明したからです。そのせいで息子…

豊かさ⇔シンプルさ

三学期が始まってから10日ほどが過ぎました。中に三連休がありましたが、それでも、心身ともに「ああ、ラクだ」と実感しております。 やはり、息子が学校に行ってくれると、私はラクになります。 一方で、息子の担任の先生は、三学期の始業式の日、クラス…

悩みを消すには感情に蓋をすればいい、というアドバイス。

あるカウンセラーさんが、ブログで、クライアントさんに向けて、こんなアドバイスをされていました。 クライアントさんは私と同年代の50代で、すでに成人した子供がいるのだけれど、ひどい子育てをしてしまったせいで、子供に恨まれているのだそうです。「…

何故学校に遅刻したら怒られるのか。

本題に入る前に。 昨日の記事、下書きに戻しました。身内のことだからいいかな、と思って書いたのですが、身内といえど悪口は悪口なので、やっぱり自分が嫌になってしまい、、、。半日ぐらいアップしていた間に、有り難いスターをつけて下さった皆様、申し訳…

息子の懇談会

もうすぐ二学期も終わります。この時期、お子様の学校の個人懇談会がある方も、多いのではないでしょうか。うちも、先日終わりました。 幼稚園から数えて、息子の懇談会に出るのは何回目なのかと考えて。年に三回として、幼稚園三年間、小学校六年間、中学校…

薄い氷の上を歩いているよう。

幸せは我慢からしか生まれないのかな、、、等と、とりとめのない事を考えております。 先日は、我が家の少し早い忘年会で、我が家のみんなが好きなハイアットリージェンシーホテルに行ってきました。 ちなみにザ・カフェ(ハイアットのそのレストラン)、今…

安全圏で生きてきた

おはようございます。月曜日ですね。 月曜日は、なかなか調子が出ません。専業主婦なので、土日「家族モード」になっていたのを、「一人モード」に切り替えるのですが、その切り替えがパッと出来ない感じ。一人の時間がなかなか満ちてこないというか。いつも…

レッテル貼りを毛嫌いする必要はないと思う。

以前から疑問に思う事があるのです。 よく言うじゃないですか。 「我が子に、『発達障害』というレッテルを貼りたくない」とか。「『問題児』というレッテルを貼りたくない」とか。 「我が子にレッテルを貼りたくない」という言葉は、表面的には子供を思う親…

特別支援学級(中学)から普通高校へ進学が可能だった。

anond.hatelabo.jp はてなのトップに載っていた記事なので、読まれた方も多いかもしれません。私の知識を(良い意味で)覆して下さったので、急いで貼っておきます。 私は、「特別支援学級」から「普通高校」への進学は、無理だと思い込んでいました。周囲に…

息子の寝ぐせ

息子は、毎朝、頭頂部の後ろの髪が、微妙にぐねっとしています。寝ぐせです。本人は自分では見えないので、放っておくとそのまま登校してしまいます。 ここまで過保護にするのもどうかとは思いつつ、毎朝私がちょこちょこっと直してやっています。息子の為と…

息子の成長、また一つ

先日来、学校で少ししんどい思いをしている息子です。具体的な事は書けないので申し訳ないですが。 息子に落ち度は全くなく、原因の99%は担任の先生の怠慢(苦手な事から逃げて放ったらかしにしていたツケ)、あと1%は運が悪かった、という感じなので、…

連帯責任と、アクティブラーニングの共通点

子供を学校に通わせていて、これはどう考えてもおかしいな、と思う学校教育の二大巨頭が「連帯責任」と、「アクティブラーニング」です。 アクティブラーニングについては、前記事に書いたので、今日は「連帯責任」について書きます。 学校における「連帯責…

子供の自主性を尊重するということ。

拝読させて頂いたブログに、灘校の教育方針について書かれていて、少し考えてしまいました。その記事の主旨とは少し外れるのですが、今日はその事について書きたいと思います。 私の身内には、灘出身の人間が多い(灘中・高→京大医学部)のです。私は女子な…

逃げるタイプの教師

学校という所は、本当に特殊な場所だなと、つくづく思います。愚痴です。 学校以外の組織というのは(例えば会社とか)、少なくとも基本的には、とても合理的な仕組みで動いている。組織の利益が最終目的で、そこに向けて動くので、利益になることが推奨され…

子育ての3要素

前回に引き続き、子育てについて書いています。今日は二つ目のテーマについて書きます。以前から、どうにもスッキリしない事があり、そこを今日は自分なりに整理したいと思っています。 子育てというのは、人間関係の一種だと私は思っています。人間関係に存…