書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

大阪七福神巡りに行って来た。

 1月某日、大阪七福神巡りを決行した。七福神巡りについてはこの記事を。

oinor-i.hatenablog.com

 七福神巡りには、2つの目的がある。1つ目は各寺社の御朱印を1枚の色紙に集め、自分個人の七福神色紙を作る事。2つ目は、各寺社で同じ1つの祈願をする事。桜井さんによると、この色紙は特別に縁起が良いとのこと、また七福神巡りでした祈願は叶う確率がかなり高いとのこと。但し祈願成就と引き換えにプチ不幸が起こるらしい。

 因みに大阪七福神はこんな神社やお寺をまわる。

 この写真は三光神社で撮ったので、三光神社がトップに来ているが、今宮戎神社からスタートし、四天王寺をラストにするのが一般的なよう。なので私もそうしてみた。

 費用だが、今年から少し値上げされており、色紙が1500円、御朱印が各500円(計3500円)、計5000円となった。

 また、私は徒歩&地下鉄でまわったのだが、所要時間は4時間、歩いた歩数は2万歩(驚愕)だった。普段1万歩を超える事はまずないので、よく歩けたものだと自分に驚く。七福神巡りをするという事で、おかしなテンションになっていたのだと思う。

 この七福神巡りでまわるところは、四天王寺以外は行った事がなくお初の場所ばかり。道に迷う自信しかなかった。それでもどうしても行きたくて頑張った。

 これが私の七福神色紙。

とても綺麗で嬉しい。1つ1つ自分でまわって作り上げたと思うと有難さも増す。

 色紙を神社で買った際に、こんな風に豪華な包装紙に包んでくれた。色も綺麗。

包装紙を開けると台紙と薄紙があり、台紙と薄紙の間に色紙を挟む。

台紙と薄紙は包装紙にくっついている。これだと移動時に色紙が折れたり汚れたりしない。よく考えられている。ただ、各神社やお寺で御朱印を頂く際、いちいち包装紙を開けて色紙を取り出すのが多少大変だった。色紙自体が大きいので、包装紙を開くとかなりの場所をとるので。

 そして私の目的の御祈願。七福神めぐりの各神社やお寺で、同じ事を1つだけ祈願すると叶う率が高いそうで、その代わりプチ不幸も起こるそうだが、プチなので構わない。私がはりきって祈願したのは言うまでもない。祈願が叶うかどうかは、少し先にならないと分からない。分かったらまたここに結果を書く。

 そして、プチ不幸も起こった(やっぱり)。詳細は以下に書いていく。

 今、我が家には七福神色紙があり、とても縁起のいい空気が漂っている。二万歩も歩いたのに持病である足の痛みは出ず、それどころか気分も体調も今までないほどに上々だ。不思議なほど気分が良い。この色紙を作る為だけでも、七福神巡りをする価値はある気がする。

 

 では、詳細を。

今宮戎神社(恵比寿様)

  御堂筋線大国町駅」で下車。汚くて申し訳ないが地図を貼っておく。グーグルマップにメモをなぐり書きしたものだ。いちいちスマホを取り出さなくても良いように予め印刷して持って行った。結構役に立った。

(右側が北)

  本殿に恵比寿様が祀られている。ここで七福神色紙を買い、御朱印をもらった。色紙はとても大きい為(縦32㎝横41㎝)大き目のカバンか紙袋を持参したほうがいい。ただ、こちらの社務所の方は親切で、紙袋を下さろうとした(私は持参していたのでご遠慮した)。七福神用紙袋ではないようだったので、どこの神社でも頂けるわけではなさそう。

 

大国主神社(大黒様)

  今宮戎神社から徒歩ですぐ。大黒様がおられる末社がある。本殿は氏神様のよう。地図は今宮戎神社のものをご参照下さい。

 

③寳満寺 大乗坊(毘沙門天

  御堂筋線で動物園前まで行き、堺筋線に乗り換える。堺筋線は2番のりば(向かって右側)で、動物園前駅から二駅めの日本橋駅で下りる。

 「日本橋駅」では5番出口をでる。改札の手前左側に地図があるので助かる。5番出口を出たら、出た方向(やや右)にまっすぐ歩くと、左手に高島屋高島屋の向かいの道を右に入ると、右側に毘沙門天の矢印が見える。

左の建物が高島屋。ここを右に曲がる。

曲がった所。奥右に毘沙門天の看板。

 

  ここが一番苦戦した。日本橋界隈は観光客の方々が多く、道も細いし交通量も多い。私自身ほとんど行かないので土地勘もない。地図も持参したのだが迷いに迷った。どうしても見つけられず、目に入った楽器屋さんに入り、地図を見せて道を伺った。その店員さんが本当に優しい方で、ご自身のスマホで検索して下さろうとしたが、このお寺の名前が読めない。私も読めない。二人して「さいまんじ、かな?」と推測し、なんとか地図を出す事に成功。その楽器屋さんのすぐ近くと判明し、店の前まで出て細かく分かりやすく説明して下さった。本当に心から感謝。

 結論から言えば、高島屋の向いの道を右へ曲がれば良かった。すると右側にこのお寺がある。とても小さいのでしっかり右側を見ながら歩かないと素通りしてしまう。

(上が北)なぜか地図に高島屋が書いてなくてそれで迷った。後から自分で高島屋を書き込んだ。

 

法案寺 (弁財天)

  寳満寺の近く。日本橋駅を北へ5分くらい歩く。川を渡ったらすぐの道を右へ曲がると左手に見えてくる。

(上が北)

 

➄長久寺(福禄寿)

 日本橋駅から千日前線谷町九丁目へ。

 日本橋駅での千日前乗り場に行く行き方がややこしい。法案寺から戻ってきた一番近い改札を入ると、右側奥の階段を下りて反対側のホームへ上がり、更に右奥にずんずん進むと千日前線のホームに出る。向かって左側の一番乗り場にくる電車に乗る。谷町九丁目は一駅先。

 谷町九丁目谷町線に乗り換えて谷町六丁目で降りる。4番出口を出て右にまっすぐ徒歩10分くらい歩いた所の信号ある道を右に曲がってすぐ左。

(上が北)

 ビルの1階にあるお寺。パッと見、普通の事務所のような見た目。ドアを開けて入ると中はお線香の香りがしておりお寺だと分かる。右手に福禄寿様の像があり、正面に御朱印を頂ける場所があった。ここの福禄寿様の像が素晴らしかった。お賽銭箱の奥に置かれていたのだが、すごく遠くに見えた(不思議な感覚)。そしてとても力強い目。力強い独特の雰囲気。これはなんかすごい、、、と思った。これはずっと見ていないといけない、ずっとここにいないといけない、と。とはいえ七福神巡り中なのでそうもいかず、御朱印を頂き御祈願もさせて頂いて失礼したが。ここの福禄寿様にはまた会いにいきたい。

 

三光神社(寿老人)

 長堀鶴見緑地線谷町六丁目」から「玉造」へ。2番出口を出て南へ徒歩5分。真田丸で有名な神社。地下鉄から地上に出た所に地図があるし、そこから南を見ると神社の鳥居も見えるので迷わない。

 助かる!迷わない!と嬉しくなりながらはりきって向かった。時刻は3時過ぎ。この日は12時頃に家を出た。朝出れば良かったのだがグズグズしていて遅くなった(例によって出かけに息子に絡まれた)。冬の3時過ぎはもうあまり明るくはない。もっと朝早く出れば良かったと後悔しながら歩いて鳥居のすぐ近くまで来た時、、、、

 頭を何かにぶち叩かれた感覚。その直前に後ろからバサバサっという鳥の羽ばたきが聞こえ、頭をガツンとされた。え??と思ったら大きなカラスがまさに私のすぐ上をバサバサっと飛んで目の前の柱にとまった。

 カラスに後ろから襲われたのだ。

 けっこうな力で頭を掴まれた。カラスの足の感覚が頭に残っている。

 でも不思議な事に痛みはないし、血も出ていない。後でよく見たが傷もない。ただ、ものすごい衝撃だった。心臓がバクバクした。「ビックリした!」と大声で言ってしまったぐらいだ。

 後で調べたが、カラスが人間を襲う事はたまにあるらしいが、4~7月の子育て期に限られるようだ。巣の近くに人間が間違って近寄ってしまうと、追い払う為に後ろから頭を攻撃するらしい。

 でも今は1月。小ガラスどころか卵もない時期。どうして襲われたのか。生まれてこの方、カラスに襲われた事など一度もない。

 私を襲ったカラスは、柱の上でこちらを見ることもなく知らんぷりしている。何なのあなた!

 もしかして、これってプチ不幸???

 よく分からなかったが、これをプチ不幸としておこう、と心の中で思った(笑)。

 さて、そのまま鳥居をくぐり、階段を上がり少し進んで右側が三光神社だ。しかし残念な事に、社務所が閉まっていた。ネットでは9時から4時まで開いていると書いてあったが、どうやら3時に閉まったようだ。祈願は出来るが御朱印がもらえないので、色紙は今日の段階では完成しない。

(上が北)

 

四天王寺 布袋堂(布袋様)

 「玉造」から長堀鶴見緑地線で「谷町六丁目」まで行き、谷町線に乗り換えて「四天王寺夕陽丘駅」で下車。四天王寺までは駅を出て南に歩く。徒歩8分ほど。四天王寺学園を通り越したら左側に大きな石の鳥居が見えてくる。

 四天王寺に入った途端に迷った。なにせ広い。

 布袋堂は、石の鳥居(四天王寺学園の南側)から入り、すぐ右側にある。ただしここでは御朱印は頂けず、左側の池の手前の建物で御朱印をもらう。金堂に入るには500円が必要。

 さて、この時の時刻は3時40分。

 四天王寺の全てもろもろが閉まるのが4時だと案内板に書いてあるので、ここでダッシュ。まず御朱印を貰った。そこはセーフ。布袋堂に着いたのが3時45分だが、残念な事に何故か既にガラス戸が閉まっていた。ガラスを通して中の布袋様の像は見えたので、一応外から祈願した。金堂にも行かねばと思って、伽藍入口に行ったのが3時50分。しかしこちらも既に扉が閉まっていた。係の人ももういない。

 四天王寺では、御朱印はもらえたが、きちんとした祈願が出来ずに終わった。三光神社とは逆パターン。

(上が北) 

 というわけで、翌日、朝から三光神社四天王寺に出かけ、御朱印を貰ったり、きちんと祈願した。結局二日がかりになってしまった。こらから行かれる方は、10時から2時くらいにまわる予定をくむと安全だと思う。

  

 最後に、四天王寺でもらったパンフレットが分かりやすかったので貼っておく。

私は地下鉄を使ってまわったが、全て徒歩でも行けるそう。私は迷う予感しかなかったので徒歩はやめたが、地図が読める方は徒歩のほうが早いかも。

 

 ついでに地下鉄の経路も書いておく。

御堂筋線大国町

   今宮戎大国主神

御堂筋線大国町」⇒「動物園前」堺筋線⇒「日本橋

   寳満寺&法案寺

千日前線日本橋」⇒「谷町九丁目谷町線⇒「谷町六丁目

   長久寺

長堀鶴見緑地線谷町六丁目」⇒「玉造」

   三光神社

長堀鶴見緑地線「玉造」⇒「谷町六丁目谷町線⇒「四天王寺前夕陽ケ丘」

   四天王寺