発達障害のお子様をお持ちのお母様のブログを、時々拝読しているのですが。
あ〜、大変だなあ、お疲れだなあと思います。特にコロナ禍で不都合が増え、ただでさえ大変なのに、もう本当に無理だよなあと感じます。
そんな時に、「あ、この方はこうされたらいいのに」と、お節介な事が頭に浮かぶ時があります。
でも、具体的に何かコメントする、ということはしないです。何故かというと、気を悪くされたら申し訳ないからてす。
で、思ったのですが、このブログを読まれた方も、私の愚痴に「こうすれば解決するのに」と、思われたりするのかもしれない。
でも、私に遠慮されて、そのお考えをコメントされる事は、されないのかもしれない。
あ、別にコメント下さいと言いたいのてはなく、発達障害児の親どうしというのは、そういう風に遠慮し合うところがあるんじゃないかと、ちょっと思ったんです。みんなギリギリのラインで頑張っているのが分かるので、それ以上1ミリも負荷をかけたくないという遠慮が、どうしても出てくるなと。
だからどう、という結論はないのてすが、ふとそんなふう思いました。
なんにせよ、お疲れ様です。