書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

霊格を落とす私の悪い癖②「待てない」

霊格を落としてしまう私の悪い癖は、まだまだあります。全部は書けないですが、その一つは、「待てない」癖です。 私はとにかく「待つ」という事が極端に苦手で、待ちたくないが為に、いつも無意識に早歩きになり、時には人を押しのけてでも「我先」に行こう…

霊格を落とす私の悪い癖「人を責めたくなる」

私には、「ああー、これは霊格を落としてしまうな」という心の癖があります。それは、「他人を責めたい気持ちになること」です。 いつもいつも、ではないし、誰でも責めたい、というわけでもないのですが、苦手だと思っている人にあまりにもイラッとさせられ…

霊格を落とす、上げる、とはどういう事か。

神仏関係の事を書いていて、これは外せないと思うのが、「霊格」について、です。よく、霊格を落とす、とか、霊格を上げる、とか言うけれど、それぞれは具体的にどういうことを指しているのか、について、私が個人的に把握していることを書きたいと思います…

デンマーク語でHygge

デンマーク語にHyggeという言葉があるそうで、温かく、心地よい空間や時間という意味だそうです。温かく心地よく、、、とかダラダラ言葉を使わなくても、「Hygge」一言で言い表せてしまうというのが、いいですね。デンマークは寒さが厳しい国だけに、あたた…

死んだ後、どうなるのか不安な方へ。

神仏関連のことを書いていて、ふと思い出したので、これも書いておきます。 死んだ後、自分はどうなるの?と漠然と不安に思っておられる方に向けて書きます。私も漠然と不安だったので、これを聞いて安心したので。これは、私が信頼しているお坊さんにも聞い…

下鴨神社に参拝

神社仏閣巡りを趣味にしようと決めた事は、以前に書いたが、子供の学校が始まったのと少し涼しくなったのとで、早速スタートする事にした。これも以前に書いたが、本当は最初に、四国の実家所縁のお寺に行きたかったのだが、そこへは母も一緒に行くというの…

暴力を躾として使うことについて

プロのジャズのトランペット奏者の方が、ステージ上で男子学生を殴ったという話をニュースで見た。有料の演奏会で、プロの彼と、素人の学生達が一緒に演奏していたところ、その男子学生だけが、自分のソロパートを勝手に延長し、ソロ演奏を止めなかったので…

必要ですか?「本当の自分」像。

「お金はもういらない」と語っておられる方がいた。 その方いわく、今現在充分安心感も満足感も自由も幸せも持っているので、これ以上お金はいらない、のだそう。お金がなくても、それらは全部手に入るものだと分かった、のだそう。 その方は専業主婦さんな…

オープンカフェにて

今日も今日とて、涼しい風に誘われて、近所のオープンカフェでソイラテを啜っておりました。一時期よりも太陽が低くなり日陰が結構長く(大きく?)なったので、真昼でも、屋根があるカフェだとしっかり日陰になります。時間を気にせず出かけられるので助か…

涼しさがうれしい

今日も涼しいですが、昨日も本当に涼しくて、心地いい一日でした。久しぶりにオープンテラスのあるお店でのんびりしました。風が爽やかで、本当に気持ちよかった。これからの季節、また、オープンカフェ巡りが再開できるなあと、改めて嬉しく思います。 以前…

胃腸痛には深呼吸。

ここ関西は、昨晩から突然涼しくなりました。夜は窓を開けて寝ましたが、吹きこんでくる風が快適で、久しぶりに自然な風に吹かれて寝る事ができ、身も心も生まれ変わったよう。今朝も引き続き涼しいので、エアコンいらずです。この涼しさ、来週あたままで続…

承認欲求と、自己申告の悪循環

「承認欲求の強さ」についてつらつら考えていて、そのようなワードで検索したら、一つのブログ記事に出くわしました。全然知らない方で、多分、とても若い女性だと思うのですが。もう二度とその方の記事には辿り着かないだろうと思って、心に残った部分だけ…

押し付けがましさの裏側

「慢」の裏側は「痛み」だと書いていて、これを思いついたので、書きます。これ、というのは、「押し付けがましさ」のことです。 押し付けがましさ、というか、過剰な「私、やってあげてますよ」アピールというか。そういうの、されると苦手な人は多いと思う…

大学のオープンキャンパス

今年の夏は、大学のオープンキャンパスにいくつか行って来ました。関西の私大ばかり(息子の希望学部のある私大は少ないのですが。。)。 しかし今アラフィフの私が高校生の頃は、大学のオープンキャンパスなど無かったと記憶しています。少子化のせいで、学…

この時期のお約束

関西では残暑というか、まだまだ猛暑が厳しく、8月も終わりなのに夏真っ盛りという感じ。夏好きな私にとっては、わりと嬉しいことなのですが、嬉しくても体力が続かない、、 年間通して出歩かない私が、夏だけは結構用事を作っては出かけてしまうので、秋に…

「慢」について②

心に大量の「慢」がある人と、接触せねばならない時は、どうしたらいいのか?そういう人と接触しても、こちらの「慢」を刺激されない良い方法はあるのか?今回は、これについて書いてみます。 「慢」は、どこから生まれるのか。まず、それを考えてみました。…

「慢」について①

人間の基本的煩悩である「慢(驕りの心)」が、自分を苦しめ、他人を苦しめるものであるなら、それを別のものに変えなくてはいけない、という事で、「慢」を別のものに変える方法について、考えてみたいと思います。 「驕りの気持ち」というのは、無人島で、…

私は不幸なのかもしれない、と自覚することの意味。

あまり普段、幸せだ不幸だと、そういうたぐいの事は考えないのですが、今日はふと、少し考えてみようかと思いました。 他人と比べてどうか、というのは分からないので、あくまでも主観的な認識なのですが。 幸せや不幸の基準に何があるのか分かりませんが、…

我慢と自慢は同じ

「我慢と自慢は同じことだ」という主旨のブログ記事を拝読しまして、面白い考え方だなあと思いました。記事内容は、以下のようなものでした。 ・・・・・・・・・・ ベストセラー「嫌われる勇気」は、韓国でもベストセラーになっている。儒教の教えが行き届…

「人生を変えてくれたペンギン」トム・ミッチェル著

著者は作家ではありません。両親や親族は植民地生まれ植民地育ちで、著者の時代に英国に戻ってきた人です。本にはハッキリした記述はありませんが、かなり階級が上のお家柄のよう。野生動物が好きで、鳥の絵を描くのが趣味だとか。のどかなイギリス・コーン…

避けられるなら、それは苦労ではない

「頑張ってはいけない」という方向の自己啓発が、私はずっと苦手なのですが、先日、友人から、まさに苦手ドンピシャの記事が、携帯に送られて来ました。どこかの自己啓発の先生のホームページだかブログだかの記事なのだそうですが、友人は、「これ、すごく…

「クレイジージャーニー」ヨシダナギさんの南米エナウェネ・ナウエ族

先日の「クレイジージャーニー」(TBS)2時間版で、考えたことがあったので書いておきます。言わずと知れた写真家ヨシダナギさんが、南米奥地の少数民族、エナウェネ・ナウエ族の写真を撮りに行った話です(ナギさんはそこに3泊されてました、、凄い)。 …

プラスの言葉かけをすればオールOK?

前回に引き続き、ある方(仮にAさん)のブログ記事を拝読して、考えた事を書いていきます。前回は歯磨きについて、でした。今回は、「プラスの言葉かけ」について書きます。 Aさんは、「プラスの言葉を使うことでプラスの状況を引き寄せる」、という今流行り…

歯磨きしなくても虫歯にならない。

人から聞いて拝読し、「う~ん」と考えてしまったブログ記事があるので、今日はそれについて書きます。かなり長文になってしまいました。ネガティブな内容なので、リンクはやめておきます。 その記事の主張は、こういうものでした。 「小さい子供で、親に歯…

「サザビーズで朝食を」フィリップ・フック著

サザビーズ、、、クリスティーズと並ぶ、言わずと知れたオークション会社です。著者はこの2大オークション会社の両方で、競売人として、またディレクターとして活躍した人物です。この本には、美術界の全てが、その美とお金と狂気と人間味と滑稽さと伝統と…

お昼ごはんは6分で作る。

夏休みで、毎日子供にお昼ごはんを作らないといけません。 私一人なら、残りものとか、おそうめんとか、食べないとか、、適当なのですが、子供がいると、そういうわけにもいかず、何か作らないと。 そんな我が家の今年の夏の昼食は、ほぼ毎日「冷凍生パスタ…

私の便秘解消法あれこれ

私はもともとは便秘体質なのですが、大人になってから、あまり便秘はしていません。しても年に一回か二回。私の便秘解消法を書いておこうと思います。 ①朝と夜、下腹のマッサージをする。大腸のあたりを、「の」の字を書くように少し強めに。最後に、左わき…

木の揺れる様を眺める

日常的に目にする景色でも、見ていて心地いいなーと思えるものは、青空に雲が流れる様、とか、グレーとピンクが変貌していく夕陽とか、様々ありますが、真夏にいつまでも眺めていたいと思うのは、木の揺れる様子です。 正確には、緑の葉が生い茂った梢が、風…

心ここにあらずで、ボタンのかけ違い連発。

今朝から半日、ボタンのかけ違いのような出来事が連発しました。今朝の出来事を書いておきます。 今朝は朝イチで、新しく行き出した泌尿器科のクリニックに出かけました。水を沢山飲む事にしたら、7割症状は消えたのですが、まだ3割しつこく残っていて、こ…

息子が納得した。

先日来、息子には2つの試練が課されています。彼にはずっと続いていた2つの悪癖があり、それをやめるという試練が課されているのです。 1つは、「自分が不安だから」という得手勝手な理由で、他人にからみつかない(他人に筋の通らない「いちゃもん言い」…