こんにちは。
皆様は、伊勢の猿田彦神社という神社をご存じですか? 伊勢神宮の内宮さんの近くにあるのですが、もしかするとマイナー神社かもしれません。
我が家では、伊勢神宮(参拝)担当は、夫でして、彼はなぜか必ず猿田彦神社も寄って来ます。好きみたいです。少し前に、内宮さんのお札の効力が切れている事に気が付き(購入して1年が過ぎてしまった)、とり急ぎ、夫が内宮さんまで行って来たのですが、その際、いつものように、猿田彦神社にも寄って来まして。
そしたら、なんと、火打石が、買えてしまったのでした!
猿田彦神社の火打石ってなんぞや?という方がほとんどだと思うので、桜井識子さんの本(「神様のおふだ」)から、火打石の部分を、抜粋させて頂きますね↓。(桜井さんはこの火打石の事を、神様から聞かれたので、そういう風な書き方になっています)
****抜粋開始****
「この火打石は、出かける時にカチカチやると、猿田彦神社の波動の入った火が、その日の行く道を全部清めるそうです。つまり、終日安全な道を行く事になります。
カチカチやって火が出るのは一瞬です。パッと出て終わりです。ですから短い間の火、すぐに消える火、と思うかもしれません。けれど、「魔」や悪いものからすると、一瞬でも、一分でも、一時間でも、その火がついている(燃えている)時間の長さは関係ないそうです。一瞬でも火があれば、強いパワーがそこにあるというわけです。
(猿田彦神社の)神様は、この火には、「祓う」効果と「清める」効果があると、重ねて教えてくれました。
この時は、「どうしてしつこくその効果を言うのかな?」と思っていましたが、その後、新型コロナ感染が拡大しました。祓う、清めるとのことで、この火はその日一日の行く道にいるウィルスも祓い清めてくれるのかもしれません」
****抜粋終わり****
こちらが、我が家が買えた火打ち石です↓
お値段は3800円です。石が二つついてきますので、かなり長持ちすると思います。携帯用の袋もついています。火は、最初はつきにくかったのですが、何回かやっているうちに、一度でパチッと火が出るようになりました。
この火打石は、桜井さんが去年、著書に書かれて以来、ずっと売り切れ状態でした。そもそも、夫いわく、猿田彦神社で授与所に寄る参拝客自体がほとんどいないそうで、更に、火打ち石は、授与所には並んでいないのだそうです。係りの方に、「火打ち石ないですか?」と尋ねて、わざわざ奥から出してきてもらう品なので、存在自体を知らなければ、買う事を思いつきもしないと言っていました。
桜井さんは、猿田彦神社に参拝した際に、神様から「ここの火打石を買って行け」と言われたので、買われたそうです。
そもそも、神域にある水と火は、魔を祓う力があるそうです。この火打石から出る火も、火打石自体が神域のものなので、同じく魔を祓う力を持つのだそうです。
凄いですよね。本を読んでから、ずっと買いたかったので、思いがけず買えて本当に嬉しいです。毎朝毎晩、家族でパチパチっとやっております。
この火打石について書いてある桜井さんのブログ記事を、貼っておきます。でも、火打石についての詳しい説明は本にしか書いていないので、もしよかったら、本のほうでチェックしてみて下さい。
【追記あり】 猿田彦神社 ~三重県伊勢市~ | 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba (ameblo.jp)
この火打石、発送はできなくて、直接神社まで買いに行かねばならないそうです。
(ご興味ない方にはいらぬ情報失礼しました)
ではでは、良い一日を。