書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

またまた大神神社(おおみわじんじゃ)に参拝

 本格的に暑くなってしまう前に、もう一度大神神社に行ってきたいと思い、出かけてきました。

 奈良は最高気温30度。晴天。暑いことは暑かったですが、まあこのぐらいならなんとか大丈夫。ただ、ここのところ寝不足だったのと、なんとなく心身ともに疲れがたまっていたので、行ってこれるか少しだけ不安でした。でも、結果的には大丈夫だったし、逆に、行った事で元気になりました。ありがたい。

 私が大神神社が好きな理由は沢山ありますが、なんと言ってもこの景色。日本昔話から抜け出してきたような、空と雲と山。f:id:oinor-i:20190613145853j:plain

 今回は、少しラクをしようと思い、行きだけ桜井駅からタクシーに乗りました。1300円也。降りたら目の前に鳥居が。うれしい。いそいそと入ります。

f:id:oinor-i:20190613150017j:plain

 鳥居を一歩くぐると、気温がぐっと下がり、涼しい。そして良い香り。風も涼しい。

f:id:oinor-i:20190613150003j:plain

 階段を登った先が拝殿です。

f:id:oinor-i:20190613145947j:plain

 どっしりとした拝殿。なんとも言えず頼もしくもあり優しくもあり。

f:id:oinor-i:20190613145917j:plain

f:id:oinor-i:20190613145904j:plain

 参拝客が途切れたタイミングだったので、しっかり祝詞を声に出して言えました。あと、今日初めて気づきましたが、大神神社では、特別な祝詞があるようで、祈願の後にそれを三回唱えるように、とお賽銭箱の左上に書いてくださっていました。短い祝詞でした。しっかり三回唱えました(というか、今まで唱えていなかったあたり、抜けているというかなんというか、、、)。

 参拝を終えると、全身がとっても軽くなった気分。神様のアドバイスを頂きたくなり、おみくじを引きました。おお、大吉。うれしい。今年は息子の受験の年ですが、入学の欄に「叶う、安心せよ」とのお言葉が。キリキリしていた気持ちが、ふっとラクになりました。

f:id:oinor-i:20190613145709j:plain

f:id:oinor-i:20190613145704j:plain

 祈祷殿に向かいます。この景色が本当に好きです。

f:id:oinor-i:20190613145840j:plain

 息子の為に、久延彦神社へも行きます。

f:id:oinor-i:20190613145813j:plain

途中の空き地に、またしても紋白蝶がひらひらと飛んでいます。今日の蝶々はわりとゆっくり飛んでくれたので、一匹だけですが、写真に撮れました。羽を広げてお花から飛び立とうとする瞬間。

f:id:oinor-i:20190613145825j:plain

 蝶々が撮れて嬉しかったので、久延彦神社の長い階段も一気に登れました。でもぜーぜー。ここでも参拝客が途絶えたタイミングだったので、しっかり祝詞を声に出して、唱える事ができました。一回唱えて、誰も来ないので、更にもう一回(笑)。がんばれ息子。

 そして、狭井神社へ向かいます。暑いですが、頑張ります。前回5月の最初に来た時は、景色が綺麗と楽しく歩いた道ですが、今回は暑さに閉口しながら、必死で上り下り。と言っても5分ほどでしょうか。

f:id:oinor-i:20190613145759j:plain

 狭井神社です。写真に指が入ってしまいました(汗)。いつものように、三輪山の麓のベンチでしばし休み、参拝してから、ご神水を頂きました。向かって左奥です。無料で頂けます。家族用に、ペットボトル2本にしっかり入れ、私自身はその場で「元気になりますように」と願いつつ飲みました。ご神水が滴り落ちる音が聞ける竹筒があって、今回初めて聞いてみました。遠くから聞こえるような、すぐ耳元で鳴っているような、神秘的な音でした。

 空を見ますと、もくもくと入道雲。なんて和やかで気持ちがいいのでしょうか。気持ちが晴れ晴れします。そして、幼い子供に戻ったような、なんとも言えず、懐かしい気持ちになります。

f:id:oinor-i:20190613145739j:plain

    帰りに、またしても、御神樹の苗を買いました。大神神社拝殿前の階段の下で売っています。無人なので、500円をお釣りなく用意するとよいです。前回は榊を買ったので、今回は千両を買いました。

f:id:oinor-i:20190613172055j:plain

 ちなみにコチラ↓は、前回一か月ほど前に買った榊の苗です。少ししっかりして順調に生育中です。

f:id:oinor-i:20190613190610j:plain

 前回は気づかなかったのですが、苗を打っている所にプラスチックの箱があり、中に、苗の育て方を書いた紙が入っていました。持って帰ってよいとの事なので、榊のと、千両のと、一枚づつ頂きました。本当にこの神社の方々は親切です。ありがたいです。

f:id:oinor-i:20190613171555j:plain

f:id:oinor-i:20190613171542j:plain

 ちなみに、大神神社の御神樹の苗を家に置いていると、家に悪いものが入ってこないそうです(桜井さん曰く)。また、どこか具合が悪い時に、苗の葉で頭を撫でるようにすると、悪いところが治るそう。ウチの榊はまだ本当に小さい苗なので、さほど効果はないだろうと思うのですが、それでも、先日、足がどうしようもなく痛かった時、榊の葉で足と頭をさわさわ~としつつ、「痛みが治りますように」と念じたら、だいぶラクになったので驚きました。でも、まだ赤ちゃん苗なので持続時間が短いようで、2時間ぐらいでまた痛み復活(笑)。丁寧にお世話して大きく育てます。そうそう。家の中に悪いものを入らせない為には、御神樹の苗は家の中に置かないといけないそうですが、日に当ててあげたいから外置きでもよくて、その場合は、癒し効果を期待すればいいそうです。私は二つ買ったので、一方を家の中においている時は、一方は外で日に当ててあげる、という風に、スイッチしつつ育てようと思います。

 さて、参拝話に戻しまして。涼しい境内を、てくてく歩いて帰りました。この道、本当に好きです。

f:id:oinor-i:20190613145719j:plain

 帰りは、三輪駅まで歩きました。ゆっくり歩き過ぎまして、駅に着いた瞬間に、電車が発車してしまいました(汗)。前回は、駅に着いた瞬間に、駅に電車が来てくれたのですが。タイミングが真逆過ぎて、笑いました。次の電車まで、30分待ち。でも、駅の構内は、風が吹き抜けていてとても気持ちよく、退屈せずに快適に過ごせました。ああそうだ、トイレに行っておこう、とトイレに行ったら、とても綺麗でビックリ。駅の外にあります。建てたばかりで新しいようで、木を効果的に使った内装が素敵。どなたが清掃してくださっているのでしょうか。清潔で、美しく、センスのいい新しいトイレでした。三輪駅ではぜひトイレをお使い下さい(笑)。

 念のため、三輪駅の時刻表をパチリ。次回はちゃんと乗ろう。

f:id:oinor-i:20190613190556j:plain

 (奈良のタクシーさんこぼれ話)

 行きに、桜井駅から乗ったタクシーさんが、これまた良い方で。お話しして楽しかったので、その時の事を少し。

 「今日も暑いですね」と私が言うと、運転手さんは「でも、朝晩は冷えますよ~」と仰る。どうも、お家が山のほうらしく、朝晩は10度台なのだとか。それは寒い。ご親族が、毎年夏に、避暑に来られるそうです。奈良で避暑ができるのですねえ。山って涼しいのね。

 「最近は、大神神社に、東京の方がよく来られてますよ」と運転手さん。「聞いたら、東京の電車の中吊りに、大神神社が載っているのだそうですよ」と。え~。すごい。「そのうち、伏見稲荷みたいに、外人さんも沢山来られるようになるかもしれませんね」と私が言うと、「そうですね。だんだん増えてますしね。でも、外人さんは本当に何でもよく知っていて驚きますよ。店とか、スマホを出してここへ行きたいって言うけど、よくそんな店調べたな、というような、知る人ぞ知るいい店ばかりですわ」と運転手さん。「ネットの口コミで広まるんですね、きっと」

 「でも、外人さんって、神社仏閣好きですよね。どうして来られるんでしょうね」と私が言うと、「どうしてですかねえ」と運転手さん。「やっぱり、口コミですかね。どこそこの神社ですごいご利益があったとか、そういう」。「日本の神様は、人種関係なく、誰でも助けて下さるからでしょうね。やっぱり日本の神様って親切ですね」「そうですな」、、、、

 とりとめのない会話を楽しんでいると、あっと言う間に神社に到着しました。