書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

発達障害

追試なんとかパス

今日あたり、少し涼しいでしょうか。今、午前11時ですが、エアコンをつけずに過ごせています。室内の温度計は30度。微妙、、笑。暑いっちゃ、暑いです。 ご報告が遅れましたが、息子の大学の追試、なんとかパスしました。ああ、良かった。 この教科は、…

発達障害児の放デイについて思う事

こんにちは。 今日は、年寄りのお節介というか、そういうお聞き苦しい事を書こうと思っているので、こういうのが苦手な方は、どうぞスルーでお願い致します。 今の発達障害児さんの多くが、放課後等デイサービスを利用されているそうです。 放課後等デイサー…

息子の事少し。

お盆休みですね。 地方によっては、ご先祖様をお迎えする様々な行事やお飾り等があるようですね。趣があって素晴らしいとは思うものの、そのお家の主婦の方のご苦労を思うと複雑です。この暑いのに、、、、普段とは異なる特別なお飾りやら、お寺に行くやら、…

賢こ過ぎて不登校

久しぶりに発言小町を見てみたら、不思議なケースを発見したので、今日はその事を書きます。 目に入ったのは、こちら。 天才?発達障害?娘の不登校で悩んでおります。 | 生活・身近な話題 | 発言小町 (yomiuri.co.jp) 要約すると。 小4のお嬢さんが、不登…

普通に考えてみる

普通に考えてみて、おかしいと思われる事は、やはり何かしら無理があると私は思います。 ずっと流行っている自己啓発やスピリチュアル界隈では、普通がバッサリ否定されます。普通というワードを出すと、「普通って何?」「普通なんてないよ」と言われてしま…

息子との付き合い方、備忘録

暑いですが、皆様無事にお過ごしでしょうか。 私は、日中のウォーキングがさすがに不可能になった為、朝早めに歩く事に切り替えました。出来るだけ、8時台には家を出ているのですが、それでも暑いです、、。 ただ、8時台だと、太陽がまだ低く、建物の影が…

反抗期はなかったが、思春期に不安定期はあった。

発達障害の息子の子育てについて、思い出しているのですが、いわゆる「反抗期」というものは、無かったように思います。 三歳前後のイヤイヤ期も無かったし、思春期の反抗とか親と口をきかない、というのもありませんでした。 ただ、中学生から高校生にかけ…

頂いたコメントへのお返事(少々追記)

こんにちは。良い季節となり、お散歩が楽しいですね。 さて。前回の記事に、息子の子育てについてご質問を頂きまして、コメント欄でお返事するのに限界があったので、記事にてお返事したいと思います。 ご質問は、息子が小学校4年生の時、どんな子育てをし…

「あ~あ」と思った事の後日談

先日、通っている精神科クリニックに、息子が行きたくないと強硬に言い張った件の後日談を、今日は書きたいと思います。 行きたくないと言い張ったその日と、その翌日の二日間は、行かなくていいという確約を私から得ようと、息子は何度も繰り返し、その話を…

「あ~あ」と思った事の内容

先日、「あ~あ」と思った事がありました、と書きましたが、今日はその内容を書いていきたいと思います。 例によって、息子のことです。 息子は以前からずっと、発達外来のある精神科クリニックに通院しておりますが、最近は薬だけ、私がもらいに行く形が続…

発達障害児の親同士の遠慮

発達障害のお子様をお持ちのお母様のブログを、時々拝読しているのですが。 あ〜、大変だなあ、お疲れだなあと思います。特にコロナ禍で不都合が増え、ただでさえ大変なのに、もう本当に無理だよなあと感じます。 そんな時に、「あ、この方はこうされたらい…

愚かで幼稚で情けない

息子が、とんちんかんな程度の低い幼稚にも程があるというような事を言ってきても、私は常に「そうだね。きっとそうなるよ」と肯定している、と前回の記事に書きました。 今日はその補足を書きたいと思います。 というか。ふと思い出したのです。 私が高校生…

息子のこだわりについての私の対処法。

今日は、息子の事を少し書きます。 先日も触れましたが、なんとか全ての科目合格出来て、来年度も無事進級が決まりました。ほっ。 でも、何の波もなく来れたかというとそうでもないので、その事を今日は書きます。 期末試験が全て終わった後、息子が例によっ…

人生の勝ち負け

人生に勝ち負けってあるんでしょうかね。 ふと今日、そんな事を思いました。 最近拝読しているブログに、お子様(発達障害ではない、普通の、賢いお子様)の塾事情が書かれていました。 お子様は中学生で、以前より成績が落ちている。それに伴い、塾の対応が…

発達障害児が同じ質問を延々繰り返す理由

小学生の発達障害児をお持ちのお母さんが、ブログを書いておられまして。 その子が、同じ質問を、延々100回繰り返してくる事に、疲弊されていました。なんだったかな。「雪遊びできる?」だったか。先日の大雪で、一瞬雪遊びが出来て、それが楽しかったか…

発達障害者が家族にいる場合の暮らし方

少し前に、「家族への適切な対応をマスターしたので、最近は平和に暮らせている」と書きました。今日はその事を書きたいと思います。 私の家族と言えば、夫と息子でありまして。難しいのは息子ですが、息子を原因として夫対応も難しいので、そのへんを。 ま…

子供の話の聞き取りのコツ

足の甲ですが、痛み腫れとも変わりません(泣)。良くもなってないけど悪くもなってない。今日は家の中の家事以外は、大人しくしていました。冷やして、軽く圧迫すると、痛み腫れが治りやすいとネットで見て、冷えピタを貼り、その上から伸縮性のある包帯で…

発達障害と「嘘」との関係②

oinor-i.hatenablog.com 先日の記事↑の続きです。 先日の記事で、①の「嘘をつかない発達障害者」の事を、良い事のように書きましたが、実は、嘘をつかない発達障害者にも、問題点はあります。私の息子が①に入るので、よく分かるのですが。 嘘をつかない発達…

発達障害と「嘘」との関係①

最近、発達障害のある成人の方に会う機会が少しあって、それで思ったのですが、発達障害者と「嘘」との関係は、健常者と「嘘」との関係と、大きな違いがあるなあと思います。 発達障害者を「嘘」というカテゴリーで分けると、 1、ほとんど嘘をつかない人 2…

発達障害児を育てる究極の方法

少し時間が出来たので、発達障害界隈のブログをいくつか拝読し、改めて、ああ大変だなと思いました。 発達障害児を育てるのは、本当に大変なんですよね。それは、健常児を育てるのも大変ですが、大変さの質もレベルも違います。 世の中には、「発達障害など…

幼い概念でも良いと思う

息子の大学が、やっと夏休みに入りました。夏休みが終わるのは、9月の終わりなので、一か月半程の休暇となります。長い!嬉しい 今年度の前期は、全教科無事に合格し、追試もないので、夏休み丸々休めます(追試は夏休み中にあるので、追試教科が出ると、夏…

雷のおかげ

今朝、ビックリした事がありました。 息子が、毎朝6時に目覚ましをかけて起きている、と聞いたのです。ちなみに彼は毎朝7時に起きます。。 ???どういう事?と思いますよね。 息子は、毎朝、6時にいったん目覚ましで起き、その後、もう一度目覚ましを7…

発達障害と神

最近、発達障害について書いていなかったので、今日は少し書きたいと思います。 どうして書いていなかったかというと、特に息子に問題がなかったからです。大学生活も2年目に入り、順調で、日常生活でも特に問題がなく、対処に困る事がなくなりました。息子…

スマホ紛失

息子の大学なのですが、新学期がやっと始まったと思ったら、案の定、コロナ感染者が増加したせいで、来週あたりから、対面授業がオンデマンド授業に変更になりそうです。まあ、仕方ないんでしょうね。一週間でも登校できて良かった、各講義の教授の顔が見れ…

その場限りの嘘の効用

今日は愚痴みたいな話になります。 昨晩、寝る間際に、息子がやって来て、いつもの「こだわりからくる面倒くさいからみ」をやり始めました。 息子は、寝る前に、その日にあった出来事の中で、自分の心の重荷になっているものを全て、私に押し付けて、私から…

社会常識の変化と発達障害

一昨日「今の世の中、完璧に自立していなければ、社会人にはなれないらしい」という記事を書きました。 oinor-i.hatenablog.com この所感は、発達障害児の親である私の、個人的偏見なのかしら、と思っていたら、今日、人気ブロガーさんが同じ内容の記事を、…

友達親子

先週末、しっかり充電できたおかげでしょうか。今週は、息子も私もストレスがなく、穏やかに暮らせています。やはり、たまにはしっかり休むと、効果がありますね。 最近気がついたのですが、私は息子に対して、以前ほど「親意識」を感じなくなりました。息子…

頂いたコメントへのお返事です。

前回の記事でコメント頂きまして(有難うございます)、そのお返事の形で、今日は書きたいと思います。 前回の記事に戻るのもお手間と思いますので、勝手ながら、頂いたコメントを貼らせて頂きます。 今回の記事のタイトルが『頑張るか、もしくは死ぬか』で…

頑張るか、もしくは死ぬか。

前回の記事にスター下さった方のブログを拝見しに伺いましたら、その方が、別のある方の記事をブックマークされておられ。興味深かったので、そちらの記事も拝読させて頂きました。色々考える所があり、今日は、その事について書きたいと思います。 大変整理…

正しさやフェアネスは自分にだけ発動する

前回、「自分が間違った時は、反省・謝罪・改善」と書きましたが、これは自分に限った事で、これを相手に求めてはいけないと、思います。 つまり、相手が間違った時に、相手に、反省・謝罪・改善を求めてはいけない、という事です。 何故ならば、人間という…