書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

日々の思い

長居公園内の植物園

最近、週一で、2時間くらいの長めのお散歩に行くのが習慣になりつつあります。 今日は、長居公園に行ってみました。長居公園は、大阪市内のど真ん中を走る御堂筋線の、長居駅を出た所にあり便利です。とはいえ、来たのは久しぶり。色々変わっていて戸惑いま…

まず結論から言って。

時々、誰かと話していて、「まず結論から言って」と言いたくなる事があります。絶対に言いませんが。 結論から言って、という言葉が出る時の状況には、いくつかあると思います。 一つ目は、話し手が、結論ではなく過程を説明したい時、です。 以前、私はよく…

批判。望ましい行動。合理的配慮(お題3つ)

今日は、拝読した記事について、勝手ながら、私がつれづれに思うところを書きます。記事は、別々の方のもので、3つ取り上げさせていただきます。 1つ目の記事はこういう内容でした。短く引用させて頂きます。 誰かを批判する時、それは本当に良かれと思って…

つじつまが合う。

書き忘れていたのですが、この3月に、とうとう義母が我が家に滞在されました。以前は毎年、GWに来られていたのですが、コロナで延期を繰り返しており。で、とうとうこの春、来られた、という次第です。 五芒星巡り効果でしょうか、あれほど嫌だった義母の滞…

それは「後悔したくないから」ではない。

先日、母と話していて、ふ~んと思った事があるので書きます。 母は、子供に対しては口がきつい人で、否定するような事をわざと言うところがあります。口を慎む、という事を、子供相手にはまずしない。 その理由を、母は「後悔したくないから」と言うので、…

大阪城公園の梅園に行って来ました。

毎年恒例、梅を見る会。大阪城公園&観心寺&北野天満宮の三か所で、単独開催(笑)しております。 ということで、まずは先日、大阪城公園梅園に行って来ました。 まだ咲き始めという事で、人も少なく、のんびり見れました。こんな感じ↓ それでも、見事に咲…

明けましておめでとうございます

ご挨拶遅れました、、。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 私は昨晩は、夜中まで起きて、鏡餅やらおせちやら、お供えをして、ゆっくり就寝。とてもよく寝て、朝は7時に息子に起こされ、急いでお雑煮を作りました。朝食を家…

日差しの中に感じる春

大阪はあたたかい年の瀬でございます。 今日も今日とて、昼間にお散歩して公園まで行きました。年末というのに、やってる事は普段とあまり変わらないですよね、、笑。でも、大掃除も終わったし、買い出しも終わったし、やる事全部終わったので。 公園のベン…

低評価を活かすか殺すか

年末、皆様は如何お過ごしですか? 私は、慌ただしいのにダラけてしまう、いつもの年末を送っております。 昨日、へ~、と思う記事を拝読したので、今日はそのことを書きます。 ある自己啓発のセミナー講師の方がブログで、「私の講座の受講者のうち、何人か…

大掃除と厄落としと息子のこと等

クリスマスですが、皆様は如何お過ごしですか? 我が家は、有難いことに、穏やかな年末を迎える事が出来ました。昨年は、姉の事で大きなトラブルが発生し、巻き込まれてバタバタしていた私と母が、相次いで骨折。私はなんとか年内に回復したものの、母は手術…

弱者のいない世界

弱者(子供・高齢者・障害者)のお世話をするお仕事において、虐待が発生するという現実について、ここ数日考えています。 私が思うに、人間の遺伝子化学の発展からすると、本気で取り組めば、人類が子供期・高齢者期を経ずに済む、また障害者として産まれず…

避けようのない危険

また、当たり前のように、障害者施設でも虐待があったそうです。 障害者施設13人に虐待 全裸で放置 - Yahoo!ニュース 前回の記事でも書きましたが、子供・高齢者・障害者は弱者であり、誰かにお世話してもらわないと生きていけません。そして、この国では、…

50代の意見

ヤフーニュースのコメント欄が面白くて、時々読みふけってしまいます。 今日は、このニュースを読みふけってしまいました。 「間違い」と気づく5つの常識 50代以降を有意義に過ごすために(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース 記事は普通なのですが(失礼)、コ…

失敗→成功 その方法

なんか自己啓発めいたタイトルで申し訳ありません。 先日、また1つ新たに気づいた事があるので、覚え書きとして書いておきます。 先日の朝、誰もいない浴室の電気が、付けっぱなしなのに気が付きました。夫は朝晩お風呂に入るので、夫が消し忘れたのだと思…

私の友達

友達、と呼べる人は、会社員時代にも、子育て時代にもいましたが、終わってみると離れてしまいました。年賀状をやりとりする程度です。幼稚園時代のママ友達だけは、グループラインを作っていて、たま~に会いますが。 私が、今でも「友達だ」と思えるのは、…

Twitterがなくなっても良い派

私は、Twitterを使っていないので、なくなっても良い派なんです。Twitter愛用者の方、すみません、、、汗 なぜ私がTwitter苦手かというと、その人がどういう人かが、短文では分からないからです(個人的見解)。相手を理解したい、という思いが私の読書(SNS…

不安になったり落ち込んだりした時。

生きていると、何かのきっかけで、不安になったり落ち込んだりする事があります。 どういう時にそうなるのか、考えてみるに、二通りあるかなと思います。 1つは、具体的に嫌な事があったとか、これからある、という場合。嫌な事だから、当然落ち込むし、不安…

人を恨まない

前の記事で、なんか、母や姉に対する「恨み節」みたいなのを書いてしまった私ですが、実のところ、彼女達を恨む気持ちはないんですよね。 ある時期から、「人を恨むのは、自分にとって損しかない」という事に、気づいてしまったからです。 ここから、見えな…

いじめについての姉妹の記憶

ちょっと変なタイトルになってしまいましたが、先日、叔父の訃報の際に、姉と話していて、知らなかった事を初めて聞いたので、備忘録として書いておきます。 姉は何かの話の流れから、「私、子供の頃の記憶って、嫌な思い出しかないわ」と言うので、「どうし…

叔父の訃報と母

少し間が空いてしまいましたが、叔父が他界した事で、母と会話した話を、今日は少し書きたいと思います。前回は、姉との会話について書いたのですが、今日は母でございます。 母は、叔父の「最後に会いたい人リスト」には入っていなかったものの、別ルートか…

人は自分を重要人物だと思いたいのか

昨日、つくづく「人というのは、自分を重要人物だと思いたいんだなあ、、」という事を、感じました。いえ、重要人物たらんと切磋琢磨し努力を重ね、多少はたからは見苦しいと思われるほどに必死にやっている人なら、「自分は重要人物であるべき」と考えても…

批判してくる人の側に問題がある、という考え方について。

引き続きまして、その3「相手が自分を嫌っている時、問題は自分にあるのではなく、相手にある」という考え方について、今日は書いていこうと思います。 この考え方は、流行りの自己啓発の方々には馴染みのあるもので。これを仰っていた方は、つい最近、田舎…

自分らしく生きると問題が発生するが、それでも由とするか否か

前回に引き続きまして、その2、「自分らしく生きると悩みが増えるが、それで良い」という考え方について、書いていきたいと思います。 上記のように仰っている方が、おられたんですよね。 自分を押し殺して生きるのではなく、自分らしく生きるほうがいい。…

夫との付き合い方

やっとこさの月曜日でございます。今週の平日が始まりました。来週は祝日が2日あるので、夏休み再来という感じになること必須。という事で、今週は、最後の平日を楽しみたいです(大袈裟だけど、超本音)。 頭の中が、色々ごちゃっとしているので、整理がて…

靭公園で大惨事

先日、気温が低くて比較的涼しかった日に、久々に靭公園に行って来ました。靭公園は、四つ橋線の本町駅から徒歩数分で行ける便利な場所で、緑が沢山あるので、お散歩に最適です。お昼時には、周囲の会社員さん方の姿も多く見られます(ベンチでランチしてた…

洗濯機は縦型ですか?ドラム式ですか?

完全に夏休みが終わりまして、街の人混みも少し軽減しました。私はなんせ、繁華街に住んでいるもので、長期休暇中の人の多さは半端ないんです。特に、真冬・真夏の季節の悪い時期は、屋内施設の人混みが凄いので、出来るだけ立ち入らないようにしていまして…

公認心理師受験資格の特例措置

私は大変心の狭い人間なので、なかなか他人様の成功を喜べません。これは自分の大きな欠点の1つだと思っています。(ちなみに、一番の欠点は、他人を批判したくなりがちなところです。そして今日の記事は、この欠点出しまくりで書いております) 突然、なぜ…

追試なんとかパス

今日あたり、少し涼しいでしょうか。今、午前11時ですが、エアコンをつけずに過ごせています。室内の温度計は30度。微妙、、笑。暑いっちゃ、暑いです。 ご報告が遅れましたが、息子の大学の追試、なんとかパスしました。ああ、良かった。 この教科は、…

急に涼しくなった日

昨日は、最高気温が30度と、急に涼しくなった日でした。 連日35度かそれ以上だったので、とても涼しく感じ、久しぶりに日中、お散歩に出かけました。行き先は、いつもの天満橋。大川沿い。 夏は、川の水が濁って美しくないのですが、両側の歩道は整備さ…

夫の同窓会

先日、夫が、大学の時の同窓会に行って来ました。 同窓会と言っても、集まったのは5人ほど。以前はもっと多かったのですが、年を経るごとに段々と減って行ったとか。夫は60歳です。 夫の友人は全員、大き目の企業の勤め人で、今年で定年退職し、改めて委…