書くしかできない

発達障害、神社仏閣、読書記録、日々のつぶやきを主に書いています。

改めて息子の事まとめました。

 最近、発達障害グループにいくつかエントリーさせて頂きました(何故か、私のブログ画面には出ないのですが)。

 何故今まで、このブロググループに参加しなかったのだろう?と我ながら不思議です。他の方のブログ、色々読ませて頂いて参考になります。もしかしたら、私のブログもどなたかのご参考になるかもしれないので、息子のことを少しまとめて書いておきます。

 息子は今、高校2年生です。2歳半の時に、児童相談所、病院両方で、発達遅滞をもつ広汎性発達障害(当時の診断名)、障害の程度は中度、という診断を受けました。

 息子の誕生から小学校までの成育歴は、過去記事に書きましたので宜しければご覧ください↓。 

oinor-i.hatenablog.com

 

 息子の悪いほうの、身体的特性は、全身のバランスが悪く、手先が不器用。聴覚過敏。精神的知的特性は、言語能力が低く、不安感が強い。見えないもの(他人の気持ち、文章の行間など)が分からない。自閉的傾向がある。孤独を気にしないのでコミュニケーション能力がつかない。

 良いほうの、身体的特性は、持久力があり長時間歩いても疲れない。睡眠をあまり必要としないので、寝起きから元気で一日中元気。寝つきもいい。好き嫌いなく何でも食べる。精神的知的特性は、記憶力が人間離れしている(過去の事全てを写真を撮ったように細かく覚えている)。英数理が得意。基本的にほがらかで機嫌がいい。素直で嘘をつかない。努力家。他人と自分を比べない。他人の事が気にならないので、他人を批判的に見る事がない(ので割と人から好かれる)。他人を心から褒める。自己肯定感が高い。

 まだあるかもしれませんが、ざっくりこんな感じです。

 学校生活は色々問題はありますが、小さな芽の段階でつどつど解決しているので、大きな問題にはならず、楽しく高校に通っています。今は来年の大学受験に向けて、計画的に勉強を進めています(勉強は好きな子です)。

 勉強が好きな子、と書きましたが、幼稚園の頃は障害が重い為に小学校には行けないと診断されていましたし(でもギリギリで小学校入学できました)、小学校の頃は試験は一桁ばかりでした。中学になって突然勉強ができるようになり、今に至っています。勉強時間や勉強態度は小学校1年からずっと変わっていないのですが、中学になった頃から頭の霧が晴れるように、急に出来るようになりました。高校も希望校に受かりました。

 今の一番の課題は、本人の特性を活かして無理なく自立できる道を見つける事で、その為の一段階の大学受験に向けて頑張っています。また、自閉的傾向があるので、頭の中の自分の理想と、現実が食い違った時に、強いストレスを受けますので、この自閉的傾向の克服が課題です。

 最近やっと、アドレスを交換したり、一緒に下校する友達が出来ました。

 私の子育ては、幼児期が一番大変で、少しづつラクになっている感じです。今は子育てではあまり苦労を感じていません。病院には、関係維持の為に、半年に1回ほど通っています。それなりに厄介な事はありますが、以前のような「途方に暮れる」感じにはなりません。

 息子を幸せに自立させることは、「大変だけど、やるべき事は分かっているから、やるしかないからやろう。でもまあまあしんどいな」という感じです。とはいえ、息子の将来について楽観的というわけではなく、一歩間違えたら生きていけなくなるかもしれない、という危機感は常に感じています。でも、心配心配、不安不安と言い続けていても建設的ではないので、やるべき事を淡々とやっていこうと思って暮らしています。

 これ以外の日々の成育記録は、発達障害カテゴリーに入っていますので、宜しければご覧いただければと思います。ではでは、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

f:id:oinor-i:20180717135817j:plain